スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
【大人のADHDの特徴】計画性がない、段取りが悪い、優先順位がわからない
物事を計画的に進めることが苦手なのも、ADHDの特徴のひとつです。
ADHDの多くの人は、優先順位がわからない状態になりやすく、複数の課題や仕事を前にして、どんな順番で、どの程度の時間をかけて取り組むか、計画的にイメージすることが苦手です。
優先順位が分からない、段取りが悪いのもADHDの特徴のひとつ
ADHDの人は、複数の作業や課題を併行しておこなうことが苦手です。
ひとつの仕事を少し進め、もい一方の仕事にも手をつけて区切りのいいところまで進める、といった段取りを組んだり、優先順位をつけて作業することもADHDの人には困難なことといえます。
段取りが悪く中途半端になりがちなADHD
ADHDの人に複数の仕事を「段取り良く進めてください」とまかせた場合、どの仕事も中途半端になり、どれも終わらせることができない可能性があります。
ADHDの人は、優先順位がわからないため、どれから手をつければよいのかわからず、混乱してしまい、どれもこれも中途半端になってなかなかはかどらない、という状態に陥りやすいのです。
しかし、その一方では、ADHDの人はいろいろなことに目移りしやすく、複数の物事や仕事を一度に抱えて同時にやろうとしたがる傾向があります。
自分の手に負えるのかどうか、ちゃんと完成できるかどうか、という見通しをたてることも、ADHDの人には苦手なことなのです。
ADHDだと優先順位が決められない?
ADHDの中には、仕事や勉強、家事などにおいて、自分が優先的に取り組むべきこと、後回しにしてもいいことなど、優先順位をつけることが苦手な人もいます。
今何をすべきか、何を優先的にすればいいのか、ADHDの人はなかなかうまく判断ができません。
例えば、明日締め切りの仕事よりも、長期的に取り組めばいい仕事にとりかかってしまったり、締め切りが早いものに先取り組む、という基準で物事を判断し、優先順位を決めることが困難なのです。
【大人のADHD】わがまま、自分勝手で気分屋なの?
ADHDの人の中には、自分の興味があるものやおもしろそうなこと、楽しそうなことから先に取り組んでしまう傾向があります。
その反対に、急がなければならない仕事とわかっていても、興味がなかったり、つまらなかったりすると手をつける気持ちになれず、ついつい後回しにしがちな傾向がみられます。
そんな姿勢で仕事や勉強に取り組むので、ADHDの人は周囲の人たちから「自分のやりたいことしかしないわがままな人」「気分で仕事をする信頼できない人」というレッテルを貼られることも少なくありません。
他人と協力、分担する仕事が苦手【大人のADHD】
ADHDの人は、他人と虚力して仕事や課題を分担作業するのが苦手なケースも少なくありません。
協力して共同作業をするには、お互いに得意分野を生かしたり、バランス良く作業分担したり、相手の意見や都合にあわせたり、という対応方法が必要です。
しかし、ADHDの場合、自分のやりたいことや関心のある事柄で頭の中がいっぱいになってしまいやすく、協力する相手の仕事内容や作業量にまで頭が回らなくなってしまいます。
ADHDの人に悪気があるわけではないのですが、自分の興味がある仕事や成果が出やすい作業を先に取り組み、地道な仕事や面倒な作業はやりたがらない、という結果に陥りやすいのです。
ADHDは協調性に欠ける?
このようなADHDの人の仕事への姿勢から、職場の仲間や同僚からは「自分勝手でわがまま」と反感を持たれてしまうことになりやすいのです。
ADHDの人は、毎回、目立つポイント、結果の出やすいところばかりをおさえ、「縁の下の力持ち」になることは少ないため、協調性が欠けると思われる傾向があります。
ADHDの人はまわりの人の気持ちを考えたり、能力を生かすような共同作業が苦手なため、結果的に仕事もはかどらないことも少なくありません。
また、周囲の人は負担をかけられてばかりになるため、ADHDの人との人間関係においては摩擦も起こりやすくなります。
スポンサーリンク